サンフレッチェ広島選手一覧背番号
2015/11/27
サンフラッチェ広島のクラブ情報、
選手情報をお届けいたします。
サンフレッチェ広島クラブ情報
[ホームタウン]
広島県/広島市
[ホームスタジアム]
エディオンスタジアム広島(収容人数 50,000)
[クラブカラー]
紫(purple)
[公式HP]
http://www.sanfrecce.co.jp/
[主なタイトル]
【J1リーグ戦】
優勝:2回(2012、2013)
[ステージ優勝]:1回(1994S)
【J2リーグ戦】
優勝:1回(2008)
【リーグカップ戦】
準優勝:1回(2010)
【天皇杯】
優勝:3回(1965、1967、1969)
準優勝:10回(1954、1957、1966、1970、1978、1987、1995、1996、1999、2007)
【日本サッカーリーグ】
優勝:5回(1965、1966、1967、1968、1970)
2位:1回(1969)
歴史
1993年(Jリーグ元年)からある10チームのうちの1つで、
中国、四国、九州地方では唯一のクラブ。
前身は、自動車メーカーで有名な、マツダ(旧・東洋工業)の
サッカー部であるマツダサッカークラブ。
サンフレッチェの由来は、
日本語の『三』とイタリア語で矢を意味する、
『フレッチェ』をかけあわせたもので、
戦国時代の有名な大名・毛利元就の、
『三本の矢』故事にちなんでつけられている。
サンフレッチェ広島は育成の面で優れている。
育成
サンフレッチェの注目すべき点は、
育成プログラムにあるのではないかと、
私は思っています。
選手名鑑を見てもらえればわかるが、
ユース出身の選手が、他のクラブと比較すると、
断然に多い事がわかる。
どこのクラブも抱えている生え抜き選手育成、
の課題を、唯一体現し続けているクラブではないだろうか!?
これまでの成績
年度 | 所属 | 順位 | 試合 | 勝点 | 勝利 | 敗戦 | 引分 | 得点 | 失点 | 他公式戦 | 監督 | |
年間 (チーム数) |
ステージ | |||||||||||
1993 | J サントリー | 5位 (10) |
6位 | 18 | – | 9 | 9 | – | 23 | 24 | – | バクスター |
J ニコス | 5位 | 18 | – | 9 | 9 | – | 31 | 25 | ||||
1994 | J サントリー | 2位 (12) |
優勝 | 22 | – | 17 | 5 | – | 44 | 26 | チャンピオンシップ 準優勝 |
|
J ニコス | 4位 | 22 | – | 12 | 10 | – | 27 | 31 | ||||
1995 | J サントリー | 10位 (14) |
10位 | 26 | 39 | 13 | 13 | – | 39 | 33 | – | ヤンセン |
J ニコス | 12位 | 26 | 28 | 9 | 17 | – | 28 | 43 | ||||
1996 | J | 14位 (16) | 30 | 30 | 10 | 20 | – | 36 | 60 | – | ||
1997 | J 1st | 12位 (17) |
10位 | 16 | 21 | 8 | 8 | – | 22 | 23 | – | トムソン |
J 2nd | 13位 | 16 | 15 | 5 | 11 | – | 21 | 27 | ||||
1998 | J 1st | 10位 (18) |
13位 | 17 | 19 | 7 | 10 | – | 22 | 33 | – | |
J 2nd | 9位 | 17 | 24 | 9 | 8 | – | 23 | 19 | ||||
1999 | J1 1st | 8位 (16) |
6位 | 15 | 27 | 9 | 6 | 0 | 30 | 18 | – | |
J1 2nd | 8位 | 15 | 21 | 7 | 7 | 1 | 24 | 25 | ||||
2000 | J1 1st | 11位 (16) |
10位 | 15 | 19 | 7 | 7 | 1 | 19 | 15 | – | |
J1 2nd | 11位 | 15 | 18 | 6 | 8 | 1 | 23 | 25 | ||||
2001 | J1 1st | 9位 (16) |
13位 | 15 | 13 | 5 | 10 | 0 | 25 | 33 | – | ヴァレリー |
J1 2nd | 3位 | 15 | 24 | 8 | 7 | 0 | 36 | 27 | ||||
2002 | J1 1st | 15位 (16) |
15位 | 15 | 10 | 3 | 11 | 1 | 14 | 26 | – | ガジエフ 木村孝洋[注 1] |
J1 2nd | 14位 | 15 | 16 | 5 | 8 | 2 | 18 | 21 | ||||
2003 | J2 | 2位 (12) | 44 | 86 | 25 | 8 | 11 | 65 | 35 | – | 小野剛 | |
2004 | J1 1st | 12位 (16) |
13位 | 15 | 15 | 3 | 6 | 6 | 15 | 19 | – | |
J1 2nd | 11位 | 15 | 16 | 3 | 5 | 7 | 21 | 23 | ||||
2005 | J1 | 7位 (18) | 34 | 50 | 13 | 10 | 11 | 50 | 42 | – | 小野剛 | |
2006 | 10位 (18) | 34 | 45 | 13 | 15 | 6 | 50 | 56 | – | 小野剛 望月一頼 ペトロヴィッチ[注 2] |
||
2007 | 16位 (18) | 34 | 32 | 8 | 18 | 8 | 44 | 71 | 入替戦 降格 | ペトロヴィッチ | ||
2008 | J2 | 優勝 (15) | 42 | 100 | 31 | 4 | 7 | 99 | 35 | ゼロックス杯 優勝 | ||
2009 | J1 | 4位 (18) | 34 | 56 | 15 | 8 | 11 | 53 | 44 | – | ||
2010 | 7位 (18) | 34 | 51 | 14 | 11 | 9 | 45 | 38 | ACL2010 GL敗退 | |||
2011 | 7位 (18) | 34 | 50 | 14 | 12 | 8 | 52 | 49 | – | |||
2012 | 優勝 (18) | 34 | 64 | 19 | 8 | 7 | 63 | 34 | FCWC2012 5位 | 森保一 | ||
2013 | 優勝 (18) | 34 | 63 | 19 | 9 | 6 | 51 | 29 | ゼロックス杯 優勝 | |||
ACL2013 GL敗退 | ||||||||||||
2014 | 8位 (18) | 34 | 50 | 13 | 10 | 11 | 44 | 37 | ゼロックス杯 優勝 | |||
ACL2014 ベスト16 | ||||||||||||
2015 | J1 1st | 位 (18) |
3位 | 17 | 34 | 10 | 3 | 4 | 29 | 16 | – | |
J1 2nd | 位 |
2015シーズン選手一覧
Pos. | No. | 選手名 | 生年月日 | 身長/体重 | 出身 |
---|---|---|---|---|---|
GK | 1 | 林 卓人 | 1982/08/09 | 188cm/87kg | 大阪府 |
GK | 13 | 増田 卓也 | 1989/06/29 | 184cm/84kg | 広島県 |
GK | 21 | 廣永 遼太郎 | 1990/01/09 | 186cm/80kg | 東京都 |
DF | 3 | ビョン・ジュンボン | 1991/02/05 | 185cm/82kg | 大韓民国 |
DF | 4 | 水本 裕貴 | 1985/09/12 | 183cm/74kg | 三重県 |
DF | 5 | 千葉 和彦 | 1985/06/21 | 183cm/77kg | 北海道 |
DF | 19 | 佐々木 翔 | 1989/10/02 | 176cm/67kg | 神奈川県 |
DF | 26 | 川﨑 裕大 | 1992/08/20 | 175cm/69kg | 神奈川県 |
DF | 33 | 塩谷 司 | 1988/12/05 | 182cm/80kg | 徳島県 |
DF | 34 | 高橋 壮也 | 1996/02/29 | 168cm/65kg | 島根県 |
DF | 38 | 吉野 恭平 | 1994/11/08 | 182cm/75kg | 宮城県 |
MF | 6 | 青山 敏弘 | 1986/02/22 | 174cm/75kg | 岡山県 |
MF | 7 | 森崎 浩司 | 1981/05/09 | 177cm/76kg | 広島県 |
MF | 8 | 森崎 和幸 | 1981/05/09 | 177cm/75kg | 広島県 |
MF | 14 | ミキッチ | 1980/01/06 | 177cm/68kg | クロアチア |
MF | 16 | 山岸 智 | 1983/05/03 | 181cm/78kg | 千葉県 |
MF | 18 | 柏 好文 | 1987/07/28 | 168cm/62kg | 山梨県 |
MF | 24 | 野津田 岳人 | 1994/06/06 | 175cm/70kg | 広島県 |
MF | 25 | 茶島 雄介 | 1991/07/20 | 166cm/60kg | 広島県 |
MF | 27 | 清水 航平 | 1989/04/30 | 168cm/64kg | 福岡県 |
MF | 28 | 丸谷 拓也 | 1989/05/30 | 179cm/72kg | 鳥取県 |
MF | 30 | 柴崎 晃誠 | 1984/08/28 | 176cm/65kg | 長崎県 |
MF | 37 | 宮原 和也 | 1996/03/22 | 172cm/65kg | 広島県 |
FW | 9 | ドウグラス | 1987/12/30 | 184cm/74kg | ブラジル |
FW | 11 | 佐藤 寿人 | 1982/03/12 | 170cm/71kg | 埼玉県 |
FW | 22 | 皆川 佑介 | 1991/10/09 | 186cm/84kg | 東京都 |
FW | 29 | 浅野 拓磨 | 1994/11/10 | 171cm/70kg | 三重県 |
注目選手
ジェフユナイテッド市原のユースから、
トップに昇格。
しかし、試合になかなか絡めず、
出場機会を求めて、当時J2だったC大阪へ移籍するも、
病気で出遅れまたしても思うように試合にでれなかったが、
天皇杯で4試合3ゴールを記録し、
これに目をつけた当時J1のベガルタ仙台がオファー、
レンタル移籍する。
その後、ベガルタ仙台がJ2に降格するものの、
チームに残留し44試合20ゴールを記録。
しかし、チームの成績は振るわず、J1昇格とはならなかった。
翌年オファーを受けた広島へ移籍。
その後は、ゴールを量産し続けている。
Jリーグ得点記録をはじめ、
11年連続2桁得点の記録や、
ナビスコカップの得点数の記録保持者でもある。
長くコンスタントに得点を積み重ねる事は容易ではない。
今後どこまで記録を伸ばしてくれるか楽しみでしょうがない。
個人成績
国内大会個人成績 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
日本 | リーグ戦 | ナビスコ杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
2000 | 市原 | 25 | J1 | 8 | 0 | 4 | 2 | 3 | 0 | 15 | 2 |
2001 | 14 | 14 | 2 | 3 | 1 | 0 | 0 | 17 | 3 | ||
2002 | C大阪 | 24 | J2 | 13 | 2 | – | 4 | 3 | 17 | 5 | |
2003 | 仙台 | 11 | J1 | 30 | 9 | 6 | 4 | 1 | 0 | 37 | 13 |
2004 | J2 | 44 | 20 | – | 2 | 0 | 46 | 20 | |||
2005 | 広島 | J1 | 32 | 18 | 6 | 2 | 2 | 0 | 40 | 20 | |
2006 | 33 | 18 | 4 | 2 | 2 | 2 | 39 | 22 | |||
2007 | 34 | 12 | 6 | 1 | 5 | 1 | 45 | 14 | |||
2008 | J2 | 40 | 28 | – | 2 | 2 | 42 | 30 | |||
2009 | J1 | 34 | 15 | 5 | 5 | 1 | 1 | 40 | 21 | ||
2010 | 27 | 10 | 2 | 1 | 0 | 0 | 29 | 11 | |||
2011 | 33 | 11 | 2 | 1 | 2 | 2 | 37 | 14 | |||
2012 | 34 | 22 | 6 | 3 | 1 | 1 | 41 | 26 | |||
2013 | 34 | 17 | 2 | 1 | 6 | 2 | 42 | 20 | |||
2014 | 29 | 11 | 5 | 5 | 2 | 1 | 36 | 17 | |||
2015 | 1 | 0 | |||||||||
通算 | 日本 | J1 | 342 | 145 | 52 | 28 | 25 | 10 | 418 | 183 | |
日本 | J2 | 97 | 50 | – | 8 | 5 | 105 | 55 | |||
総通算 | 439 | 195 | 52 | 28 | 33 | 15 | 523 | 238 |